平成元年度 ~ 平成5年度
カノラホール自主事業の歩み(平成元年度~平成5年度)
平成元年度 (1989-1990)
| 開催日 | 公演名 | 
|---|---|
| 11月3日(金) | ジョルジュ・プレートル指揮ウィーン交響楽団 | 
| 4日(土) | 岡谷市文化会館開館記念「第九」演奏会 | 
| 5日(日) | |
| 21日(火) | 劇団昂公演「リチャード3世」 | 
| 22日(水) | ナルシソ・イエペスの世界 | 
| 12月16日(土) | 人形劇団ひとみ座岡谷公演「セロ弾きのゴーシュ」他 | 
| 20日(水) | ダン・タイ・ソン・ピアノ演奏会 | 
| 1月13日(土) | 室内楽NADA(ナーダ) | 
| 20日(土) | 谷桃子バレエ公演「白鳥の湖」 | 
| 2月4日(日) | ダークダックス コンサート | 
| 24日(土) | 第1回オペラミニ講座オペラ ア・ラ・カ・ル・ト | 
| 3月6日(火) | デューク・エリントン楽団 | 
| 7日(水) | 劇団民芸公演「炎の人-ゴッホ小伝」 | 
| 11日(日) | 親と子の映画鑑賞会「魔女の宅急便」他 | 
| 24日(土) | 二期会オペラ公演「蝶々夫人」 | 
平成2年度 (1990-1991)
| 開催日 | 公演名 | 
|---|---|
| 4月26日(木) | プラハ室内管弦楽団+海野義男(ヴァイオリン) | 
| 29日(日) | ソニー・ロリンズ’90 | 
| 5月20日(日) | さだまさしコンサート「第三期黄金時代」 | 
| 6月2日(土) | 吉江忠男・深沢亮子による5年連続シューベルト・チクルス2nd | 
| 16日(土) | THE ALFEE ’90 LONG WAY TO FREEDOM ”Revolution”  | 
| 22日(金) | フィルハーモニック・ヴィルトゥオーゾ・ベルリン | 
| 7月6日(金) | 第2回オペラミニ講座オペラ「魔笛」 | 
| 10日(火) | ポーランド国立クラコウ・フィルハーモニー管弦楽団 | 
| 22日(日) | 第1回おしゃべりシネマチンパンジーに学ぶ子育ての原点 | 
| 8月1日(水) | 劇団影ぼうし公演 人形劇「三国志」 | 
| 9月5日(水) | 永井和子リサイタル | 
| 9日(日) | ~日曜コンサート’90~ 岡谷工業高等学校吹奏楽部 ウィンドオーケストラ あんこーる諏訪響アンサンブル スウェイナー・ブラス・アンサンブル  | 
| 23日(日) | |
| 30日(日) | |
| 18日(火) | 小澤征爾指揮新日本フィルハーモニー交響楽団 | 
| 10月1日(月) | スタニスラフ・ブーニン ピアノリサイタル | 
| 7日(日) | カンタータ・コア | 
| 13日(土) | 劇団四季ミュージカル「コーラスライン」 | 
| 14日(日) | 才能教育研究会 | 
| 21日(日) | 岡谷マンドリンクラブ | 
| 28日(日) | 岡谷合唱団・合唱団ドレミ | 
| 11月16日(金) | 松竹大歌舞伎「魚屋宗五郎」 | 
| 18日(日) | バーバラ・ヘンドリクス ソプラノリサイタル | 
| 12月2日(日) | 開館1周年記念「第九」演奏会 | 
| 9日(日) | 東京バレエ団公演「くるみ割人形」 | 
| 16日(日) | スウィングルシンガーズ クリスマスコンサート | 
| 23日(日) | 第3回おしゃべりシネマ パンダからのメッセージ | 
| 1月16日(日) | コンラート・ライトナー指揮 ウィーン・モーツァルト・オーケストラ ニューイヤーコンサート  | 
| 18日(金) | 第3回オペラミニ講座オペレッタ「こうもり」 | 
| 20日(日) | 第4回おしゃべりシネマ囃子をとおしての能の鑑賞 | 
| 花房晴美ピアノリサイタル | |
| 2月23日(土) | 第1回岡谷能(観世流)「羽衣」「安達原」他 | 
| 3月21日(木) | 二期会公演オペレッタ「こうもり」 | 
平成3年度 (1991-1992)
| 開催日 | 公演名 | 
|---|---|
| 5月24日(金) | イーヴォ・ポゴレリッチ ピアノリサイタル | 
| 6月16日(日) | 宮本文昭とドイツの仲間たち | 
| 23日(日) | 劇団四季ミュージカル「ウェストサイド物語」 | 
| 26日(木) | クシシトフ・ヤヴォンスキ ピアノリサイタル | 
| 7月20日(土) | 劇団東少ミュージカル「シンデレラ」 | 
| 28日(日) | 古沢巌ヴァイオリンの夜 第1夜 | 
| 8月18日(日) | 第5回おしゃべりシネマ竜宮城からの使者”ウミガメ”の物語 | 
| 25日(日) | 渡邉暁雄追悼演奏会 渡邉泰雄指揮 日本フィルハーモニー交響楽団ほか | 
| 9月7日(土) | スペイン国立バレエ団「ボレロ」「メディア」ほか | 
| 29日(日) | ~日曜コンサート’91~ ハニービーツ 岡谷マンドリンクラブ スウェイナー・ブラス・アンサンブル  | 
| 10月6日(日) | |
| 20日(日) | |
| 27日(日) | スワギターアンサンブル/琴伝流大正琴 | 
| 11月3日(日) | ポコ・デ・ルシア セクステット | 
| 19日(土) | 第6回おしゃべりシネマ一枚の羽~鳥たちからの贈り物 | 
| 11月2日(土) | 吉江忠男・深沢亮子による5年連続シューベルト・チクルス3nd | 
| 22日(金) | 浜田真理コンサート TOMORROW | 
| 27日(水) | ズービン・メータ指揮 イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 | 
| 29日(金) | フォルクローレ アルゼンチンの風 | 
| 12月10日(火) | クライズラー&カンパニー | 
| 1月24日(金) | 開館3周年記念 ニューイヤーオペラ 藤原歌劇団公演「椿姫」 | 
| 2月7日(金) | 宮本明恭&東京ゾリステン | 
| 16日(日) | 第2回岡谷能(宝生流)「橋弁慶」「葵上」ほか | 
| 3月8日(日) | 第7回おしゃべりシネマ夢の中のチャンゴ | 
| 25日(水) | アルフレッド・ハウゼ タンゴ・オーケストラ | 
平成4年度 (1992-1993)
| 開催日 | 公演名 | 
|---|---|
| 5月22日(金) | リチャード・クレイダーマン&オーケストラ | 
| 6月2日(火) | 英国ロイヤルバレエ団「真夏の夜の夢」 | 
| 7日(日) | チック・コリア アコースティックバンド | 
| 7月3日(金) | 第1回夏の楽寄席 春風亭小朝独演会 | 
| 8月1日(土) | 古沢巌ヴァイオリンの夜 第2夜 | 
| 9日(日) | 第8回おしゃべりシネマ 常田富士男のあったか話 | 
| 9月12日(土) | 津軽合奏団KAZE | 
| 15日 | 第1回カノラ演劇ワークショップ(計6回) | 
| から | |
| 11月22日 | |
| 10月4日(日) | 人形劇ひぽぽたあむ公演「ばばばあちゃんのいそがしい夜」「すえっこねこのルウ」 | 
| 6日(火) | 英国女王陛下の近衛軍楽隊 | 
| 8日(木) | 吉江忠男・深沢亮子による5年連続シューベルト・チクルス4th | 
| 18日(日) | ~日曜コンサート’92~ ハニービーツ/岡谷マンドリンクラブ カノラ少年少女合唱団 第1回定期演奏会 琴伝流大正琴  | 
| 25日(日) | |
| 11月1日(日) | |
| 20日(火) | クライズラー&カンパニー | 
| 10日(金) | ミュージカル ママ・アイ・ウォント・トゥ・シング | 
| 20日(金) | ベルリン・フィル八重奏団 | 
| 12月2日(水) | ゲーテ「のばら」に親しむ夕べ | 
| 15日(火) | 古沢巌ヴァイオリンの夜 第3夜 | 
| 1月24日(日) | 大鹿歌舞伎公演「奥州安達原三段目」ほか | 
| 2月1日(月) | 三枝成彰シンフォニー&トーク ニューシティ室内管弦楽団 | 
| 16日(火) | スカラ座四重奏団 | 
| 21日(日) | 劇団離風霊船「ゴジラ」 | 
| 28日(日) | 第9回おしゃべりシネマ心豊かな老後を考える | 
| 3月20日(土) | グランドロビー・コンサート シメーヌ・ストリング・カルテット | 
| 30日(火) | バブルガム・ブラザーズ | 
平成5年度 (1993-1994)
| 開催日 | 公演名 | 
|---|---|
| 4月4日(日) | ジャズ・サミット・イン・カノラ 水橋孝、中本マリほか | 
| 5月16日(日) | クリスチャン・ツィメルマン ピアノリサイタル | 
| 6月14日(月) | 音楽座ミュージカル「マドモアゼル・モーツァルト」 | 
| 25日(金) | 古沢巌ヴァイオリンの音 第4夜 ジプシー・ナイト | 
| 7月8日(木) | 第10回おしゃべりシネマ 林家木久蔵~私のラーメン道 | 
| 25日(日) | ブルガリア国立ソフィア少年少女合奏団 | 
| 8月8日(日) | 第2回夏の楽寄席 春風亭柳昇、柳家小三治 | 
| 29日(日) | 古沢巌パフォーミング・セミナー’93 | 
| から | |
| 31日(火) | |
| 9月1日(水) | 古沢巌ヴァイオリンの夜第5夜 サマーパーティー | 
| 12日(日) | ~日曜コンサート’93~ スワギターアンサンブル ハニービーツ・岡谷工業高等学校吹奏楽部 琴伝流大正琴フラワー  | 
| 19日(日) | |
| 26日(日) | |
| 11月7日(日) | ガイ氏即興人形劇場公演「ごんぎつね」「ぶす」 | 
| 17日(水) | セミヨン・ビシュコフ指揮 国立パリ管弦楽団 | 
| 28日(日) | レイモン・ルフェーヴルグランド・オーケストラ | 
| 12月10日(金) | ザ・ブルーハーツ凸凹ツアー | 
| 11日(土) | 吉江忠男・深沢亮子による5年連続シューベルト・チクルス 最終回 | 
| 19日(日) | カノラ少年少女合唱団 第2回定期演奏会 | 
| 23日(木) | 古沢巌ヴァイオリンの夜 第6夜 クリスマスパーティー | 
| 1月13日(木) | ザ・ガラ・オブ・ジャパン イン・オカヤ 園田高広、藤原真理ほか | 
| 28日(金) | スタニスラフ・ブーニン ピアノ・リサイタル | 
| 30日(日) | 松山バレエ団公演「眠れる森の美女」 | 
| 2月5日 | 第2回カノラ演劇ワークショップ | 
| から | |
| 20日 | |
| 15日(火) | スビャトスラフ・リヒテル ピアノリサイタル | 
| 27日(日) | オペラ「夕鶴」鮫島有美子、小林一男ほか | 
| 3月18日(金) | 第11回おしゃべりシネマ 便利さの中で得た物、失った物 |