平成6年度 ~ 平成10年度
カノラホール自主事業の歩み(平成6年度~平成10年度)
平成6年度 (1994-1995)
| 開催日 | 公演名 | 
|---|---|
| 5月14日(土) | 第3回カノラ演劇ワークショップ 劇団離風霊船「誕生するなら」 | 
| 15日(日) | |
| 18日(水) | ゴンサロ・ルバルカバ・ジャズ・コンサート | 
| 22日(日) | ザ・キングス・シンガーズ | 
| 28日(土) | カノラ・ふれあい・コンサートNo.1 長谷川朋子ハープの調べ  | 
| 6月2日(木) | チェロ・グランド・コンサート 秋津智承、岩崎洸ほか | 
| 22日(水) | 古沢巌ヴァイオリンの夜 第7夜 サマーパーティー | 
| 7月9日(土) | カノラ・ふれあい・コンサートNo.2 坂橋矢波 フルートコンサート  | 
| 8月8日(月) | 二期会オペラ「ヘンゼルとグレーテル」 | 
| 16日 | 古沢巌パフォーミング・セミナー’94 | 
| から | |
| 18日 | |
| 9月4日(日) | ~日曜コンサート’94~ ハニービーツ Gig-G フラワー(大正琴)、琴花会(大正琴)  | 
| 11日(日) | |
| 18日(日) | |
| 17日(土) | カノラ・ふれあい・コンサート No.3 ヤドランカ/アドリア海の子守り歌  | 
| 23日(金) | ペレス・プラード楽団 | 
| 10月7日(金) | さだまさしコンサート~おもひで泥棒~ | 
| 14日(金) | アムステルダム・バッハ・ゾリステン | 
| 15日(土) | カノラ・ふれあい・コンサート No.4 小林靖宏 アコーディオン・コンサート  | 
| 11月8日(火) | オルケスタ・デ・ラ・ルス ジャパン・ツアー94 | 
| 19日(土) | カノラ・ふれあい・コンサート No.5 大八木恭子ピアノの魅力  | 
| 20日(日) | 松竹大歌舞伎 修善寺物語、土蜘蛛ほか | 
| 26日(土) | ミハイル・プレトニョフ指揮 ロシア・ナショナル管弦楽団 | 
| 12月11日(日) | カノラ少年少女合唱団 第3回演奏会 | 
| 13日(火) | 古沢巌ヴァイオリンの夜 第8夜 クリスマス・パーティー | 
| 2月9日(木) | ザ・ガラ・オブ・ジャパン イン・オカヤ 堀米ゆず子、山崎伸子ほか | 
| 18日(土) | カノラ・ふれあい・コンサート No.6 佐橋美起のソプラノによる日本の歌、世界の歌  | 
| 26日(日) | 第1回カノラ芸術祭「第九」演奏会 | 
| 3月10日(金) | 第12回おしゃべりシネマ能はこんなに楽しいもの | 
| 17日(金) | 第3回岡谷能(観世流)「鉢木」「船弁慶」」ほか | 
平成7年度 (1995-1996)
| 開催日 | 公演名 | 
|---|---|
| 6月10日(土) | 大西順子 トリオ・ジャズコンサート | 
| 27日(火) | 古沢巌ヴァイオリンの夜 第9夜 | 
| 28日(水) | ジャン・マルク・ルイサダ ピアノリサイタル | 
| 7月6日(木) | 第3回夏の楽寄席 春風亭小朝独演会 | 
| 18日(火) | シルヴィ・ギエムと東京バレエ団公演 | 
| 23日(日) | カノラ・ウィークエンド・コンサート~新しい風のささやき~ No.7「須川展也・A Dream Of Saxophone」  | 
| 8月19日(土) | カノラ演劇ワークショップ劇団離風霊船公演「赤い鳥逃げた」 | 
| 20日(日) | |
| 9月2日(土) | 劇団仲間公演「モモと時間どろぼう」 | 
| 10日(日) | T-スクエア・コンサート | 
| 17日(日) | カノラ日曜コンサート’95 | 
| 26日(火) | スロヴァキア室内合奏団&ミカラ・ペトリ | 
| 28日(木) | 渡邉泰雄ピアノリサイタル | 
| 10月7日(土) | カノラ・ウィークエンド・コンサート~新しい風のささやき~ No.8「映画に登場したクラシックたち」  | 
| 21日(土) | 室内オーケストラ信州 創立記念コンサート | 
| 11月14日(火) | フランシス・レイ ミュージックオーケストラ | 
| 25日(土) | カノラ・ウィークエンド・コンサート~新しい風のささやき~ No.9「鎌田慶昭ギターリサイタル」  | 
| 12月2日(土) | ウィーン・ブダペスト オペレッタ「チャールダーシュの女王」 | 
| 15日(金) | 古沢巌ヴァイオリンの夜 第10夜~クリスマス・パーティー~ | 
| 1月13日(土) | ザ・ガラ・オブ・ジャパン イン・オカヤ | 
| 3月9日(土) | 第13回おしゃべりシネマ~魚が考えた、人が考えた~ | 
| 16日(土) | カノラ・ウィークエンド・コンサート~新しい風のささやき~ No.10「坂田美子 薩摩琵琶・悠久の音色」  | 
平成8年度 (1996-1997)
| 4月19日(金) | チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 | 
| 5月12日(日) | 第7回長野県少年少女合唱祭 | 
| 18日(土) | カノラ・ウィークエンド・コンサート 赤坂達三 クラリネットの世界 | 
| 6月1日(土) | マルセル・マルソー(パントマイム) | 
| 2日(日) | カノラ演劇ワークショップ衛紀生講演会 | 
| 6月2日 | |
| から | |
| 8月9日 | カノラ演劇ワークショップ演劇教室 | 
| 6月22日(土) | 第14回おしゃべりシネマ ストラディヴァリウス フォルムの秘密 | 
| 7月6日(土) | ストラディヴァリウス・サミット・コンサート | 
| 16日(火) | 古沢巌ヴァイオリンの夜 第11夜 | 
| 8月6日(火) | カノラ演劇ワークショップ劇団離風霊船「マインド」 | 
| 10日(土) | カノラ演劇ワークショップ 受講生公演「リターンマッチ」 | 
| 11日(日) | |
| 13日(火) | 玉野市・岡谷市 少年少女合唱団交流演奏会 | 
| 31日(土) | カノラ・ウィークエンド・コンサート 中川イサトギター・リサイタル | 
| 9月8日(日) | 日曜コンサート’96 | 
| 10月29日(火) | ラズ・マ・タズ コンサート | 
| 11月3日(日) | 室内オーケストラ信州 第2回定期演奏会 | 
| 6日(水) | アルフレッド・ハウゼ タンゴ・オーケストラ | 
| 10日(日) | 信州博覧会記念文化振興事業’96長野県県民芸術祭民芸術劇場 日本財団補助事業 松山バレエ団「新・白鳥の湖」  | 
| 13日(水) | 芸術文化振興基金助成事業 フランシスコ・アライサ テノール・リサイタル | 
| 30日(土) | カノラ・ウィークエンド・コンサート 姜健華 二胡(胡弓)) 悠久大陸のしらべ | 
| 12月6日(金) | 大西順子 クインテット | 
| 10日(火) | ウィーン室内合奏団 | 
| 15日(日) | 第2回カノラ芸術祭「メサイア」演奏会 | 
| 22日(日) | カノラ少年少女合唱団第5回演奏会 | 
| 1月5日(日) | ザ・ガラ・オブ・ジャパン イン・オカヤ | 
| 3月15日(土) | カノラ・ウィークエンド・コンサート 仲道裕子 ピアノ・リサイタル | 
| 16日(日) | 第15回おしゃべりシネマ 健康体は自然体 | 
| 23日(日) | 第8回LCV・カノラ子供のためのコンサート | 
| 25日(火) | 古沢巌ヴァイオリンの夜 第12夜 | 
平成9年度 (1997-1998)
| 開催日 | 公演名 | 
|---|---|
| 4月24日(木) | ロシア国立交響楽団&中村紘子 | 
| 5月23日(金) | 小林靖宏 アコースティック・コンサート | 
| 25日(日) | 安倍圭子&ミシガン室内合奏団 | 
| 6月7日(土) | カノラ・ウィークエンド・コンサート No.15 箏と尺八演奏会 | 
| 8日(日) | 結城座糸あやつり人形講習会 | 
| 13日(金) | 100 GOLD FINGERS(ジャズ) | 
| 7月6日(日) | 結城座糸あやつり人形芝居 | 
| 23日(水) | 長岡輝子朗読と音楽の夕べ | 
| 7月27日 | |
| から | |
| 8月17日 | カノラ演劇ワークショップ | 
| 8月30日(土) | カノラ・ウィークエンド・コンサート No.16宮坂純子チェンバロ・リサイタル | 
| 9月11日(木) | 横山幸雄 in PLAY/PIANO | 
| 14日(日) | カノラ日曜コンサート | 
| 27日(土) | オペレッタ「ウィーン気質」 | 
| 30日(火) | 東京スカパラダイスオーケストラ | 
| 10月17日(金) | 松野弘明 ヴァイオリン・リサイタル | 
| 11月12日(水) | ベルリン・フィル弦楽ゾリステン | 
| 13日(木) | 吉江忠男 シューベルト「冬の旅」 | 
| 29日(土) | カノラ・ウィークエンド・コンサート No.17坂田美子 薩摩琵琶 悠久のしらべ | 
| 12月7日(日) | カノラ少年少女合唱団第6回演奏会 | 
| 11日(木) | 古沢巌ヴァイオリンの夜 Vol.13 タイフ-ンのクリスマス | 
| 19日(金) | 室内オーケストラ信州 第3回定期演奏会 | 
| 1月11日(日) | ザ・ガラ・オブ・ジャパン | 
| 18日(日) | 第9回LCV/カノラ子供のためのコンサート | 
| 2月5日(木) | 長野・冬のオーケストラコンサート | 
| 3月7日(土) | カノラ・ウィークエンド・コンサート No.18茂木大輔 オーボエの魅力 | 
| 15日(日) | 第16回おしゃべりシネマ アクアリゥムの魅力 | 
【 オペラ『御柱』関連事業(共催:カノラ芸術祭) 】
| 開催日 | 公演名 | 
|---|---|
| 6月18日(水) | 講演会「オペラの楽しみ」 | 
| 7月27日(日) | ソリスト・オーディション | 
| 11月7日(金) | 発表会 | 
| 2月28日(土) | 里の子、風の精 オーディション | 
| 3月21日(土) | 里の子、風の精 結団式 | 
| 11月7日~ | 一般合唱練習開始 | 
| 3月21日~ | 児童等合唱練習開始 | 
| 1月19日~通年 | その他諸準備 | 
平成10年度 (1998-1999)
| 開催日 | 公演名 | 
|---|---|
| 5月16日(土) | カノラ・ウィークエンド・コンサート No.20 近藤嘉宏ピアニストの小部屋  | 
| 6月6日(土) | チックコリア&オリジン | 
| 7月4日(土) | カノラ・ウィークエンド・コンサート No.21 東儀秀樹 新しい雅楽の世界  | 
| 26日(日) | 古沢巌ヴァイオリンの夜 Vol.14 タイフーン・ラストコンサート | 
| 9月6日(日) | リッカルド・ムーティ指揮 スカラ・フィルハーモニー管弦楽団 | 
| 12日(土) | カノラ・ウィークエンド・コンサート No.22 坂田美子 薩摩琵琶 悠久の音色  | 
| 10月17日(土) | 羽田健太郎 ハートフル・ピアノ・ファンタジア | 
| 12月5日(土) | 室内オーケストラ信州第4回定期演奏会 カノラ・ウィークエンド・コンサート No.23 カメレオンオーケストラ カメレオンのクリスマス  | 
| 10日(木) | アシュケナージ/ズッカーマン/ハレルスーパートリオ | 
| 20日(土) | カノラ日曜コンサート’98 | 
| 1月24日(日) | ザ・ガラ・オブ・ジャパン | 
| 2月6日(土) | カノラ・ウィークエンド・コンサート No.24 邦楽コンサート箏の森より 華の彩  | 
| 20日(土) | レム・ウラシン ピアノリサイタル | 
| 3月7日(日) | 第10回LCV・カノラ子供のためのコンサート “What’sJAZZ”ジャズって何?音楽は楽しい!  | 
| 20日(土) | カノラ・ウィークエンド・コンサート No.25 御喜美江アコーディオンDEクラシック  |